2022-02-16
晩ごはんmenuと読書「コーチングが人を活かす」

今朝は久しぶりにいいお天気でしたが
お昼前から雪がちらつき始めました。。

山の景色もかすんでいたので
たぶん上の方では降雪があったんだと思います。

住まいは雪国ではないので
すぐに止みましたが気温は結構低かったですね。

この時期はヒートショックとか体調管理に
ほんと気を付けたいです。

コロナ対策の蔓延防止措置(以下;マンボウ)が
延長される見通しとの記事を読みました。

通勤時に行きつけの居酒屋さんの前を通ると
マンボウ期間中は臨時休業されているようです。

ということは、さらに延長されてしまうと
次に行ける日はいつになるんでしょう・・・。

やきとり屋さんにお勤めのムスコのともだちパパさんは

会社の運営にも携わっておられる役員さんでもあります。

ときどきお話しを伺う機会があるのですが、
なかなか厳しい世界だなぁと改めて感じます。

それと同時に、この厳しい状況の中で
資金繰りから、社員・アルバイト・パートさんへの
人事面での配慮などいくつもの課題を次々に解決されていく
様子を拝見し、リスペクトしかありません。

そして会社員としてぬるま湯に浸かっている私は

同世代でありながら経験値のストックが圧倒的に劣っていることに気づかされます。

その方はさらに、このマンボウ休業期間を利用して
資格取得の勉強も始められたそうです。

ムダな時間はないし、スキがありませんよね。
きっと明確な目標がおありなんだと思います。

子供たちはそういう姿をみて
成長していくんだろうなぁと思います。

学校や塾で習う勉強と同じくらい大切なことですよね。
さらにいうと、会社経営や組織マネジメント、お金の勉強も
やる気次第で、教えてもらうことができますよね。

(コスパ最強やんっ!!)

そんな環境で過ごしているなんて、こどもは1mmも
感じていないかもしれませんがww

みなさんは、最近何か目標を立てましたか?
年始に立てた目標へ1歩でも進んでいますか?

私は、確実に進んでいる。そう思いたい。。。

晩ごはんmenu

・カレーライス
⇒まずは、土鍋で具材を炊きます。
【point1】 土鍋に入れる順番は陰陽を意識して順番に・・・。
【point2】 野菜は有機のものなので、皮つきで入れます。
また斜めに切ることで、野菜の陰陽バランスも良くなります。

順番は、じゃがいも⇒たまねぎ⇒にんじん⇒お肉(たまには牛肉を頂きます!)

⇒さいごに塩をパラパラとふりかけて、200ccだけお水を加えます。
塩は天日塩(海の精株式会社の商品/オーサワジャパン推奨品です。)

あとは、火にかけるだけでOKです。
カレールゥは、創健社さんの「米粉でつくった本格カレールウ」を使いました。

ご飯は土鍋でにぶつきご飯を用意します。
ふだん白米推しの子供たちもおかわりするほど、
カレーの威力は絶大ですよね!!

・マカロニサラダ
付け合わせに米粉のマカロニサラダを!
KALDIで米粉のマカロニを購入しました。
やさしいシーチキンとマヨネーズで和えたら完成です。

以上でグルテンフリーの晩ごはん完成です。

本日の晩酌

・トマト酎ハイ
(株式会社ディ・ハンズさんのトマト酢がサイコーにうまい!)

筋トレmemo

・腕立て伏せ カウントダウン方式で 55回。
・ダンベルカール   10 x 5set
・バックプレス    10 x 5set
・フルスクワット   20 x 5set

読書MEMO

・タイトル【コーチングが人を活かす】
・著者【鈴木義幸さん】(株)コーチ・エィ代表取締役社長

◆この本は20年間読まれ続けている。

◆20年前からコーチングの必要性を発信されている。
【理由1】:簡単に正解を見つけることのできない課題が増加
【理由2】:多様性の拡大
【理由3】:イノベーションの必要性

◆今回の気づき
【その1】:Why?ではなくWhat?を使う。
なぜ?には攻撃のニュアンスが入ってしまうため、
その場しのぎの防御的返答となってしまう。
「なんでそんなことしたん?」ってよく聞きますね・・・。

【その2】:価値に合う行動を見つける。
価値に合う行動は自然に無理なく続けることができる。
価値に合う行動で楽しく目標達成に向かう。
目標達成へのルートは人それぞれってことですね。

【その3】:魅力的な未来に目を向ける。
理想的な未来の、具体的で鮮烈なイメージが持てるなら
人は自ら未来に向かうことができるようになる。
「行動の先のいい感じを思い浮かべる」ことで1歩踏み出せる!!

◆今後の行動
(1) 仕事での組織マネジメントやチームワークに活かす。
(2) 子育て、学童野球などのコミュニティで活かす。

仕事・プライベートにおいても相手に失敗する権利を与えることで
自分自身の心にも余裕が生まれるし、何より失敗により経験値が上がる。
より自発性を生み出す。欧米では失敗welcome☆な環境、しかし日本は・・・。

個別対応で才能を開花させることに意識する。
固定観念で指導しない。自分なりの育成方法では
一部の相手しか育てられない。育成方法は相手によって変える必要があると心得る。

自分が好きだから参加している学童野球の父ちゃんコーチですが
日本はライセンスなどないし、自分の経験から指導されている人がほとんどです。

提案型の指導はまだまだ少ないですよね。


ボランティアだから責任ないかもですが
私は、教える以上、ある程度の責任を持っていたい方です。

可能性を狭めてしまうことはしない。競技の枠を超えて
可能性を広げられるようなコーチでありたいと思います。
(あっ!?ただの父ちゃんコーチでした。。。)

さいごに

時間は無限ではなく有限。
時間は自分が思っている以上の速さでやってくる。
今日が一番若い日だ。まず1歩。まず行動。
ポジティブ思考でbest of day。

コメント

タイトルとURLをコピーしました